
Coinbookは、IEO(Initial Exchange Offering)など新しいトークン発行をサポートし、ブロックチェーン技術を活用した次世代エンターテインメントにも力を入れていて、国内IEOで4例目となる銘柄「NIDT」の現物取引に対応しています。また、シンプルな取引システムを採用しているので、初心者の方でも簡単に暗号資産を始めることができます。
coinbook(コインブック)の特徴
概要
項目 | 特徴 |
---|---|
運営会社 | 株式会社coinbook 暗号資産交換業者 関東財務局長 第00026号 |
口座開設方法 | coinbook(公式サイト)にて手続き 口座開設は最短10分で申込完了 |
取扱通貨
coinbookの取扱通貨 |
---|
NIDT(ニッポンアイドルトークン) ADA(エイダコイン) BTC(ビットコイン)※OTC取引のみ ETH(イーサリアム)※OTC取引、ステーキングのみ |
各種手数料
各種手数料 | 手数料 |
---|---|
取引所手数料 | NIDT:Maker 0.05% / Taker 0.20% ADA:Maker 0.05% / Taker 0.10% |
販売所手数料 | なし |
日本円入出金手数料 | 入金:各銀行所定額 出金:660円(税込) |
暗号資産入出金手数料 | 入金:なし ※送金する側で発生する場合はユーザー負担 出金 ADA:1ADA NIDT:20NIDT ETH:0.005ETH |
coinbook(コインブック)のサービス

coinbookのサービスについてご紹介します。
それぞれのサービスの詳細を解説します。
販売所 |
---|
coinbookと暗号資産の取引を行う場所 【取扱通貨】 ・NIDT |
取引所 |
---|
coinbookのユーザー同士で暗号資産の取引を行う場所 【取扱通貨】 ・ADA ・NIDT |
OTC取引 |
---|
coinbookと大口の売買を行う取引 【取引通貨】 ・BTC(ビットコイン) ・ETH(イーサリアム) ・ADA(エイダコイン) ・NIDT(ニッポンアイドルトークン) 【取引金額】 ・50万円以上 |
ステーキング |
---|
保有している暗号資産を貸し出し手数料を受け取る取引 【ステーキング通貨】 ・ETH(イーサリアム) ・ADA(カルダノ) 【ステーキング年率】 ・約1.54%~約2.87% ※通貨やステーキング期間等により変動 |
IEO |
---|
IEOとは暗号資産交換業者を介した新規トークンの発行による資金調達手段 【過去のIEO】 ・NIDT(ニッポンアイドルトークン) |
coinbook(コインブック)がおすすめな方

NIDT(ニッポンアイドルトークン)の取引がしたい方におすすめ! |
NIDTは、国内の取引所ではcoinbookの他、数社にしか取扱いがされていません。NIDTの取引がしたい方や、シンプルでわかりやすい取引しシステムから初心者の方にもおすすめできる取引所となっています。
coinbook(コインブック)の特徴やサービスまとめ

coinbookは、NIDTの取引がしたい方や、初心者の方におすすめの取引所です。
NIDTは国内の取引所では取扱いしているところが少ないため、NIDTの取引がしたい場合はcoinbookがおすすめです。
ただし、取り扱い通貨は少ないので、多くのアルトコインの中から取引したい方は他の取引所を選びましょう。
※coinbook(コインブック)の公式サイトへアクセスします。